スタートアップ JR東日本スタートアッププログラムLIMEXTBMアイカサ 再生可能素材「LIMEX」傘シェア、はじめます! 2019年5月30日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 再生可能な新素材を使用した「LIMEX」傘のシェアリングサービスにチャレンジ! 使い捨て傘の撲滅に向けて、ベンチャー2社と新しい共創をスタートします。 今回パートナーになるのは、石灰石を原料とした再生可能素材「LIMEX」を開発した㈱TBM。 そして、傘のシェアリングサー... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 JR東日本スタートアッププログラムスケジュール プログラムのスケジュールは? 2019年5月27日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 JR東日本スタートアッププログラム2019、もろもろご関心をいただきありがとうございます。 応募の締め切りまであと5日。たくさんのアイデアと出会えることを楽しみにしています。 さて、今日は、結構問い合わせも多いので、プログラムの流れを紹介しますね。 現在は、アイデアを熱烈... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 JR東日本スタートアッププログラム JR東日本スタートアッププログラム2018の共創パートナーズ! 2019年5月20日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 JR東日本スタートアッププログラム2019、もろもろご関心をいただきありがとうございます! もう間もなく応募の締め切りとなります。たくさんのご応募をお待ちしております! ちなみに昨年は、182件のご応募をいただき23件を採択。 そのうち18社と一緒に共創プランを練り上げて... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ JR東日本スタートアッププログラムスタートアップ×JR 「スタートアップ×JR」だからできる事業共創、お待ちしてます! 2019年5月13日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 すでに当ブログでも高らかに(?)宣言している通り、JR東日本スタートアッププログラム2019の募集をスタートしています。 ※プレスリリースはこちら。 募集するテーマは、快適な移動や駅づくり・街づくり、地域の活性化など。 JR東日本がめざす未来の実現や社会課題の解決に、共に... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 Izuko観光型MaaS 観光型MaaSを実体験! 2019年5月7日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 観光型MaaS(Mobility as a Service)。 観光拠点における移動をシームレスにする「2次交通統合型サービス」です。 これが、4月1日から伊豆エリアで実証実験を開始しています。 JR東日本と東急電鉄がタッグを組んだ実証実験。シームレスな新しい旅の実現をめ... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ JR東日本スタートアップサカナバッカフーディソン 「魚×JR」で"食"をもっと楽しく!フーディソンと資本業務提携 2019年4月22日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 私たちJR東日本スタートアップは、水産物の卸・小売を手がける㈱フーディソンと資本業務提携することに合意しました。 私たちの出資は、同社で11件目となります。 ※プレスリリースはこちら。 フーディソンは、「世界の"食"をもっと楽しく」をミッションに、"食"のイノベーションに... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ JR合同JR東日本スタートアップJR東日本スタートアッププログラム JR東・JR西・JR九州のコラボでスタートアップと共創します! 2019年4月15日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 先日プレスリリースした通り、JR東日本スタートアッププログラム2019、募集を開始しました。 ※プレスリリースはこちら。 今回のプログラムの新たな取組みの一つに、会社の枠を超えたイノベーション推進があります。 それが、JR東日本、JR西日本イノベーションズ、JR九州の3社... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ JR東日本スタートアッププログラム JR東日本スタートアッププログラム2019募集開始! 2019年4月9日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 2019年度スタート!今年もやります、「スタートアップ×JR」の事業共創。 「JR東日本スタートアッププログラム2019」、募集を開始しました。 ※プレスリリースはこちら。 JR東日本スタートアッププログラムは、スタートアップ企業のアイデアや技術と、JR東日本のアセットを... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ はなはなスズメバチ境界守獣害対策 獣害対策にもスタートアップの知恵とテクノロジー 2019年4月5日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 鉄道から商業まで、幅広くスタートアップ企業と共創を進める「JR東日本スタートアッププログラム」。 実は、「こんなこともやっているの!?」と驚かれるケースも多いです。 今回紹介するのは、そんな共創プランの中でも、びっくりされることの多い協業先「㈱はなはな」を紹介します。 同... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ JR東日本スタートアッププログラム報告会青森市 JR東日本スタートアッププログラム2018報告会in青森 2019年4月1日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 先般、最終報告会を終えたJR東日本スタートアッププログラムですが、まだ続きがありました。 それは、今回一緒にこのプログラムを盛り上げてくれた、「青森」での報告会です。 地域との連携は、今回のプログラムの特徴の一つ。 私たちが目指す地域活性化の思いと青森県・青森市の思いが合... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 JR東日本スタートアッププログラム最終報告会 JR東日本スタートアッププログラム2018最終報告会 2019年3月25日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 今日は、先日行われたJR東日本スタートアッププログラム2018の最終報告会についてご紹介します。 JR東日本スタートアッププログラムの特徴は、JR東日本のアセットを使った新しい共創プランを練り上げること。 そして、その共創プランは必ず、年度内に実証実験を行います。 この最... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ JR東日本スタートアップWAmazing WAmazingと資本業務提携!観光で地域を元気に! 2019年3月21日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 ちょっとご報告が遅れちゃいました。新しいパートナーシップのご紹介です。 私たちJR東日本スタートアップは、訪日外国人旅行者向けプラットフォームサービスを提供するWAmazing社と資本業務提携しました。 2018年2月にJR東日本スタートアップが設立して以来、9件目の出資... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ エアークローゼット 駅でリアル「鏡よ、鏡」!遠隔ファッション診断、長野から品川へ 2019年3月19日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 3月に入って、実証実験が目白押し…。 あちらこちらで実証実験が始まっていて、軽くパニック状態になっています(苦笑)。 今回紹介するのは、エアークローゼットとの実証実験です。 勝手に、"リアル「鏡よ、鏡」"と呼んでいる遠隔ファッション診断。 大宮駅で12月に開催した「STA... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 ecboJR東日本スタートアップWAmazingモノレール 東京モノレールに乗って「手ぶら観光」! 2019年3月17日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 鉄道からモノレールへ…。 今度は、東京モノレールとのコラボレーションです。 明日(3/18)から、東京モノレール㈱と私たちJR東日本スタートアップは、インバウンド向け「手ぶら観光」を促進する実証実験を行います。 くわしくはこちら。 東京モノレールは、スーツケースなどの大型... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 CAMPFIREJR東日本スタートアッププログラムクラウドファンディング地域にチカラを クラウドファンディングで地域にチカラを! 2019年3月14日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 昨日(3/13)、こんなプレスリリースを行いました。 JR東日本×CMAPFIRE 地域商品開発を目的とした クラウドファンディングプロジェクトを3月13日からいよいよ開始 ※くわしくはこちら。 クラウドファンディングとは、ある目的を達成するために、不特定多数の人から資金... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ MUSUBIりんごエタノールファーメンステーション米エタノール 青森りんごからエタノール!環境も地域も喜ぶ新商品が登場! 2019年3月11日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 先般(3/7)、こんなプレスリリースを行いました。 JR東日本スタートアップとファーメンステーションが実証実験で青森のリンゴ搾りかすからエタノール抽出に成功、商品化!! リンゴ由来エタノールを原材料とした新商品を期間限定販売 ※くわしくはこちら。 ㈱ファーメンステーション... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ JR東日本スタートアップポケットチェンジポケペイ地域通貨 「竈コイン」スタート。地域通貨で宮城塩竈を盛り上げよう! 2019年3月8日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 先般(3/4)、JR東日本スタートアッププログラムの新しい実証実験をプレスリリースしました。 キャッシュレス決済サービスで地域活性化!ポケットチェンジを活用した実証実験「竈コイン」、宮城県塩竈市でスタート! ※くわしくはこちら。 いよいよ2018年度も終盤です。 「年度内... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ サインポスト合弁会社無人コンビニ赤羽駅 AI無人決済店舗 実用化に向けて新たなステージへ 2019年3月4日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 昨年、赤羽駅でチャレンジしたAI無人決済店舗。 実用化に向けて、新たなステージに入ります。 AI無人決済店舗事業の実現に向けて、サインポスト㈱と合弁会社設立の検討を開始することとしました。 ※プレスリリース(2/21付け)はこちら。 サインポスト社は、2017年度の「JR... ぽっぽや社長 しばた