JR東日本 JR東日本MaaS東急電鉄伊豆 観光型MaaS 2018年9月27日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 観光型MaaS(Mobility as a Service)。 観光客の皆様に、駅や空港からの2次交通(バス、タクシー、シェアカー等)をまとめて、目的地まで「移動」をオールインワンで提供するサービスです。 旅行にお出かけのお客様は、事前にスマートフォン等で目的地までの移動... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 新幹線で運ぶ「産直新鮮!採れたて野菜フェア」in東京駅 2018年9月25日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 東北や信州で採れたての野菜。 都心部で、フレッシュなまま食べられたらいいですよね。 農家の皆さんだって、新鮮な野菜の美味しさを多くのひとに届けたいと思っています。 そんな想いをカタチにしました。 それが、新幹線で運ぶ「産直新鮮!採れたて野菜フェア」。 東京駅で、9月20日... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 JR東日本Huber慶応大学寄附講座 JR東日本スタートアッププログラム発!大学講座開設 2018年9月20日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 JR東日本スタートアッププログラム発! 慶應義塾大学で寄附講座を開設することになりました。 ※プレスリリースはこちら。 JR東日本スタートアッププログラムは、JR東日本のアクセラレータープログラムです。 すでに自社の製品・サービスを有する企業を対象としたアクセラレーション... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 JR東日本社内ベンチャーON1000 社員7.5万人から事業アイデア募集!「ON1000」(オンセン)始動 2018年9月18日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 先日、当ブログで紹介した通り、デロイトトーマツイノベーションサミットでは、多くの有識者の方が、大企業がイノベーションを進めるうえでの課題として、人材の問題を挙げていました。 その解決策として、外部の人材・知見を活用することが提言されていましたが、やっぱり理想は、新しいイノ... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ デロイトトーマツイノベーションサミット デロイトトーマツイノベーションサミット 2018年9月12日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 昨日(9/11)、デロイトトーマツグループが主催する「デロイトトーマツイノベーションサミット」に参加してきました。 会場の国際フォーラムには、国内外のスタートアップ企業が集結。日本初来日となるスタートアップを含めて、その数は国内外約300社。 オープンイノベーションの加速... ぽっぽや社長 しばた
スタートアップ シェアリングデー渋谷キャストシェアリングエコノミー シェアリングデー渋谷2018 2018年9月10日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 この前の週末(9/8)、渋谷で行われたイベントにぷらりと出かけてきました。 「SHARING DAY SHIBUYA 2018」(シェアリングデー渋谷2018)です。 「シェアで生まれる新しいカタチ」をテーマに、さまざまなシェアリングエコノミーから生まれる新しい文化を体感... ぽっぽや社長 しばた
JR東日本 JR東日本無限ラボ∞LaboKDDI KDDI∞Labo(無限ラボ)で新たな事業共創にチャレンジ! 2018年9月6日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 「KDDI ∞ Labo」(KDDI無限ラボ)。 KDDI社が主体となって運営する、スタートアップ企業との「事業共創プラットフォーム」です。 2011年にスタートして今年で8年目となる、日本を代表するアクセラレータープログラムですね。 その特徴は「企業」という枠組みを超え... ぽっぽや社長 しばた
参考情報 孫泰蔵日経ビジネス オフィスと社員はもう要らないっ!? 2018年9月3日 こんにちは。鉄道員(ぽっぽや)社長の柴田です。 先日、当ブログで「ロボットがホワイトカラーを席巻する!?」という記事を紹介しました。 これからの時代、テクノロジーの進化とともに必要なのは、私たちの意識の変革でした。 今回、さらにぶっ飛んだ記事に出会いました。 それが日経ビジネスオンラインの「オフィスと社員はもう要らない... ぽっぽや社長 しばた